2018年02月24日

2018年 本年も よろしくお願いします

何とも 遅くなりましたが、
本年の年賀状です。
今年も よろしくお願いします。

2018年年賀2.jpg


命が果てることの悲しみ 
何とも言い難し

昨年1月に、子供の頃からの知り合いの顕信さん突然の急死。 
そして5月に、年子の妹の夫君 淳さん。がんであったが、わかってから半年あまりで。
癌というよりも、抗がん剤の副作用にて急に斃れてしまった。
いまだ、涙癒えず
心の中に流れつづいてしまった。
そして11月には、亡母の末の弟、秀叔父ちゃんにも、癌闘病ではあったが逝かれてしまった。

このことに触れずにはブログにも書けない心境にて、
引き延ばし、引き延ばししてしまった。

何が原因か、すべて不明ではある。
けれども、一昨年1月に幼友達のさっちゃんが急死。
また、親友、身近な知り合いも、癌闘病。
多過ぎる。

原発事故、大量の放射能、内部被ばく、悲しみは今なおつづく
広まっても、消えっこないのだから
いくら気をつけても、もうどうにもならない。

それでも小さな努力はしてみる。
なるべく口に入れないようにと。
なるべく免疫を高めるものを摂り入れようと。
すべて 
しれているのだけども。

野菜は、50度ぐらいに一度浸けた方がよいらしい。
めんどうなので、単にお湯洗いになってしまいがちだけれど。
(寒い今は、かえって助かっている)
お味噌は、生みそで、温度も50度以上にはしない方がよいらしい。(時には、そのままなめる)
酵素、ミネラルが豊富な食事に。
なるべく、農薬や放射性物質が口に入らないように、少しは努力
ごはんは、手作り酵素玄米を、作っている。
かえって、いつも暖かいごはんで、変化が除々に感じられ、モチモチしてくるのがいいと思う。
しかし、息子には赤ご飯と嫌がられるので、5分つきご飯と交互にしている。
こんな世界なのだから、少しでも努力。

であるのに、原発稼働を未だに止められないこの社会。
多分に、去年より今年と、深刻化していくであろうのに。
福島原発の状況は根本的には難しいと聞くのに。
地震も活発化しているのに。
そのうち原発稼働は止めざるを得なくなるだろうとは思っているが。

私達はより知って、そして
せめて、少しでも努力するしかないと思う。
そうして日常をつづっていく
    
posted by Megu at 17:23 | Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]