先日のお客様、いくつか年上の方ですが、いろいろ多趣味で、写真に山に、絵に短歌に、、いやいやまだまだ、いろいろとなさっている京女。
自転車で、京都の壬生から上賀茂のカキツバタで有名な大田神社まで、先日行かれたとか。
巴面相(大)の試し書きして、すっかり気に入っ下さった。
この筆は、曲線が描きやすくて、草書や仮名書きに向いているようです。
追記 5月24日
先日のお客さま、また今朝来てくださった。
その巴面相で、野アザミを描きましたよと、携帯写真を見せてくださった。
とても嬉しいので、さっそくご披露しますね。
【日記の最新記事】
- 2022年 新年 おめでとうございます
- 中島早知子さんの個展のことや 徳正寺あれ..
- 2018年 本年も よろしくお願いします..
- 広島 原爆ドーム
- 2017年 あけまして おめでとうござい..
- 息子の住む家 改築仕事 P2
- 洋梨鳥 Pear bird
- 筆工房に見学来訪
- 息子の住む家 改築仕事
- 再々放送ですが、ベニシアさんの「猫しっぽ..
- 書物「京の手仕事 名人寄席」に取り上げて..
- 大原わいわい日曜朝市への出店は、止めまし..
- 2016年 新年 おめでとうございます
- 名前の分からない花や、変形性膝関節症のこ..
- 連休の思い出 勝林院のライトアップ
- 春 こってりの なが〜い一日
- 2014年 おめでとうございます
- 銀座松屋の「ベニシアと仲間たち展」に、出..
- 2013年 新年おめでとうございます
- 京北町のクラフト展に出店します