本年も 宜しくお願いします。
下鴨神社 糺の森のアオバズク フクロウ科の準絶滅危惧種です。
糺の森の南側の自然のままにされていた所に営巣していたのです。
その場所がマンション建設工事にて、大木が相当伐採、あるいは移植されてしまいました。
さぞかし困っていると思います。
近頃は、糺の森以外でもそうなのですが、木々を奇麗に整備したり、小道を作ったり、やたらに手を入れてしまう。
自然そのままにしておくのは美しくないと感じる傾向が街中では顕著であるようで、糺の森も自然のままの場所はもう見当たらなくなってきました。 寂しいことです。
せっかくの自然そのものを大切にしないで、作り物化してしまって、薄っぺらなものにしてしまっている。
そう感じるのは、やはりもう古いのでしょうか?
いろいろな思いを込めて、怒っているアオバズクを描きました。
糺の森のすぐそばで育っただけに、残念な思いは深くて
「糺の森 未来の会」にて、署名も集めています。
https://www.facebook.com/糺の森-未来の会-394941354026233/?fref=photo
京都の世界文化遺産を、間違った観光地化するための破壊、開発から守りたいと思っています。
※ 糺の森=ただすのもり
秋は息子の住む家の改築工事で、工房は留守がちでしたが、
12月末には出来あがり、息子たちも住み始めました。
ようやく落ち着いて工房に居るという日常になってきました。
訪問を待っていて下さった方々、どうぞ宜しくお願いします。
2017年01月04日
2017年 あけまして おめでとうございます
posted by Megu at 12:41
| Comment(0)
| 日記