2011年05月18日

新緑の候となりました 

 今年初めて咲いた植木鉢のつばき  4月18日  
  まだ、丈も低く一輪だけでしたが、見事でした。
つばき.jpg


 何年も中津母の大切にしていた水草の鉢  5月5日
   白い花が咲きはじめました。 メダカがいます。
IMG_0064.jpg



 京都大原わいわい朝市 5月8日  
  国道沿いの以前からの朝市の場所で、日曜日のみ11時ごろまで開いています。
 なんと!!4月末より私も仲間入りして、中津筆工房の面相筆を並べています。
みんな5時半 6時と、とても早いらしいのですが、、、私は7時がやっと、、、。
採れたての「地の野菜」は,お店経由でないだけに、とても持ちがよい。
わらびやよもぎ いたどりと、料理屋さんが 早くに買いに来られるとか。
高校の同級生にばったり出会ったりと、楽しんでいます。

朝市.jpg




家から梅の宮までの大原の風景   5月14日 

IMG_0421.jpg


IMG_0428.jpg



*追記    5月末記
 日曜日の 大原わいわい朝市の開催時間は、午前6時半より11時頃までです。
 場所は、京都から若狭に抜ける国道367号線に面していまして、バス停 野村岐れ(のむらわかれ) より、100m弱南 京都寄りで、車道の東側  吉田ショップの隣です。
 街では手に入りにくい里山の花木もあります。
 ニワトリが売られていることもあります。
 常に、みんなで わいわいと、喋って集っている朝市。
 散歩がてら、のぞきに来てみて下さいナ。
 
コピー.bmp
























posted by Megu at 10:43 | Comment(2) | 日記